諸君、ご謙遜かな?
圧縮弁当を知っているか?
その名の通り、圧縮されたお弁当だが、
ただ圧縮されたお弁当ではない。
圧縮弁当という名前で販売しているお弁当だ。
北海道のさらに北にある礼文島でしか販売されていない。
圧縮弁当。
愛とロマンの8時間コースで食べる
圧縮弁当
愛が詰まった圧縮弁当
ああ・・・・・
(*´Д`*)・・・・ああ・・・・・・
あーおなかすいたー!!!
ハゲ山での休憩のときにそのときがきた。
ハゲ山に到着する
隣のハゲやま
ハゲ山に咲く花
そんな場所でついに取り出したのが。。。。
これだ!!
1,2,3-
圧縮お弁当だー!!
とってもコンパクトで小さい。
女性のヘルパーさんが愛をこめて作ってくれた(らしい)
500円だ!!
うわさの圧縮弁当!
ギユ、ギューギュー!!
のりから鮭からコンブからなんかいろいろギューギューにはいっている。
もはや入っていない。ちょっとあふれている。
ここまでくるにあたりかなりエネルギーを消耗しているので、
エネルギーをしっかり貯えなくては!!!
と、ペロリ!!
めっちゃおいしい!!
これは、めっちゃおいしい!!
日本人!私は日本人だよ!!
日本人は米が好きだよ!!最高だよ!
あと3つくらいは食べられるよぉぉー!!
圧縮弁当はまた食べたくなる感動の味でした。
以下、みなさまのつぶやき!
桃岩荘名物「圧縮弁当」 風が強すぎて食えねぇ pic.twitter.com/liGy1gtlyo
— かすじる (@h10075) 2015, 8月 28
「THE圧縮弁当」 桃岩荘 (1:25) https://t.co/79MuQj3qYn #sm3060153
— エイテイ (@eitei) 2015, 11月 2
いやー、これはごめん、食べる気しないわ。ご飯つぶすなんて、センス悪いよ・・・ / “茶碗3杯分!超効率的!北海道のさらに北、礼文島で買える「圧縮弁当」とは? - エキサイトニュース” http://t.co/nIhsnW3khv
— (マイナンバー制度とアベ政治を許さない) (@kentanakamori) 2014, 10月 13
食べたことのないかたは是非、北海道は礼文島の
桃岩荘ユーススホステルへ