屋久島のまとめ記事です。
一人で旅してまわった屋久島。
いろんなことがありましたのでオススメしていきたいと思います。
誰かの役に立ったらいいなぁー。
屋久島オススメスポット
- 屋久島の地図場所リスト
- 屋久島の基本情報は知っておこう
- 「 縄文杉」に会いに行こう
- 「白谷雲水峡」でもののけ姫の世界を見る
- 「永田いなか浜」は美しいウミガメの産卵地
- 巨大な滝でマイナスイオンを楽しむ「大川の滝」
- 混浴で海とフナむしと一緒「平内海中温泉」
- 首折れサバを味わう「漁火」へ
- 泊まるならゲストハウス「ガラッパと健吉」へ
- ウラ話(地元の人から聞いた話ですが)
- まとめ
- 参考文献
屋久島の地図場所リスト
行った場所は全部で10か所。
なのでオススメスポット10選とさせていただく。
「聞く」と「見る」と「感じる」は全然違うものなので、
赤裸々に発表してまいります。
すべて体験談ですので個人差はあるかと思います。
あくまで参考にしてください。参考です。
屋久島の基本情報は知っておこう
屋久島の名称、場所は?
屋久島(やくしま)は、鹿児島県の大隅半島佐多岬南南西約60kmの海上に位置する島。熊毛郡屋久島町に属し、近隣の種子島や口永良部島などと共に大隅諸島を形成する。より南方にトカラ列島と南西諸島が位置する。
実は屋久島は単体の島ではなく、諸島なのだ。
大隅諸島に属する島。それが屋久島なのだ!!知らなかった。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
日本から見ての屋久島
面積504.29 km2[1]、周囲130km(東西約28km、南北24km)[2]。円形に近い五角形をしており、淡路島よりやや小さい[2]。鹿児島県の島としては奄美大島に次いで2番目、日本全国では7番目の面積である(北海道・本州・四国・九州を除く)[3]。
豊かで美しい自然が残されており、島の90%が森林である。島の中央部の宮之浦岳(1936m)を含む屋久杉自生林や西部林道付近など、島の面積の約21%にあたる107.47km2がユネスコの世界遺産に登録されている(世界遺産への登録は1993年、姫路城・法隆寺・白神山地とともに日本初)。
全島が屋久島町一町に属している。
屋久島といえば雨 と虹
「屋久島は月のうち、三十五日は雨」と言われるほど雨のよく降る島で、1日に何度も降ったりやんだり、ここは「山の気候か!?」とつっこみたくなる。
そしてここは屋久島
「ハワイの次に虹の出る島」なのだ。
ハワイと経度?が似ているためか、雨がよく降り、日差しもあるため虹がよく出る。
虹をみれたなら今日はいい日なんじゃないかな??
いつでもハッピー野郎の私にも虹は微笑んでくれたんだよね!
いやぁーいいっすねぇー!
屋久島の行き方
遠い!!遠いよね。屋久島!!
鹿児島の端っこです。夜行バスなら深夜の間に移動しておけば朝一のフェリーとか乗れるだよ★
フェリーで
鹿児島港から宮浦港へ行く
8時30分~12時30分の奴です。(時刻は確認してください)
でも、バスの関係で乗れなかったので私はこっちでいった気がします。
10時~12時30分の奴。
屋久島には二つの港(安房と宮浦)があるので宿泊場所によってしっかり確認していきましょう★
飛行機で
屋久島空港があるので飛行機がいけるならパッといっちゃいなよ。
やっぱりフェリーでいきなよ!
でも旅の醍醐味はやっぱり船だよね。
すっげー楽しいのよね。冒険する感じというか新しい大陸に上陸する感じがね。
最高なんすよ。甲板で寝転がったりするんですよねぇー!!
くぅぅうー最高(^^)/
「 縄文杉」に会いに行こう
屋久島の中央ぐらいにあるため行き返りが徒歩10時間といわれている。
個人で行くことはできず、専用のバスで行くことになる。
縄文時代からあるといわれる神秘の巨木を感じよう。
縄文杉の発見から何年もかけて登山ルートを開拓していったらしい。
非常に長いので水分補給できるものや軽食が必要。
あとは専用のバスに乗らないといけないので事前にバスを調べておこう。
「白谷雲水峡」でもののけ姫の世界を見る
縄文杉と同じくらい人気なのが白谷雲水峡。
ここの太鼓岩まで行って戻ってくるのが流行りらしい。
気を付けて!!入口には飲み物もなにも販売していないから!!
食べ物もないから!!先に用意しておくのだよ!!
大変な目に合うよ!!白谷雲水峡も十分に山です!!
4時間くらい見てていいかもよ!!かなり歩くよ!!
本当にスゴイ景色なんですよね!!
※全部私が撮った写真です。そして携帯カメラ(アイフォン5)です。笑
写真が好きなら絶対にいくべきだよ!!
「永田いなか浜」は美しいウミガメの産卵地
でっかい看板が目印のウミガメ上陸日本一!!いなか浜!!
ここに来るにはちょっとバスとか難しいかも?レンタカーとかレンタルバイクが便利いいかもよ。
ええ。私はヒッチハイクで連れてきてもらいました。
※歩いていこうとしてたら拾ってくれた
もうね、海の色が違う気がするね。
コバルトブルーっていうのかなぁーウミガメはみれなかったけど
最高の海と浜と空なんですよね。マジで最高だった!!
一人だけど最高だった!!近くでなんかみんなキャッキャしてたけど!!
一人でも最高だったんだよねぇー!!ええ!!そうだよ!!うらやましくねぇぞぉー!!
巨大な滝でマイナスイオンを楽しむ「大川の滝」
屋久島の滝といえば絶対出てくる大川の滝。
百名水や日本の滝百選にも入っている有名な滝。
巨大な滝でマイナスイオンをいっぱいに気持ちも心もリフレッシュできる。
近くまで行くことができる。
圧巻の巨大な滝にビックリするでしょう。
ええ。音がうるさすぎてほとんど会話ができません。
写真の真ん中にいるのが私です。超巨大!!カッコイイ!!うるさい!!
混浴で海とフナむしと一緒「平内海中温泉」
混浴なんですよ!!
タオルで隠すの禁止、水着での入浴禁止。
全裸!!全裸なんですよぉぉーーー!!わぁぁぁぁぁぁぁーーーー!!
おっさんしかいないからなぁぁー!!
波が来るたびにお湯とかと混ざったりする本当に海のお風呂。
満潮の関係で入れるのが4時間ぐらいとかなり限られている。
ぜひとも一度は体験してみてほしい。
首折れサバを味わう「漁火」へ
屋久島まできたらその土地のものが食べたいと思うよね。
一人旅でも「いいもの食べてみたい!」ってなったらココだ!!
現地の食べ物を本当に堪能できる居酒屋。
うまい酒とうまい魚。
大人になったら楽しみたじゃないか!!
泊まるならゲストハウス「ガラッパと健吉」へ
一人旅の醍醐味は宿屋も大きな一部だと思うわけ。
一人で行くなら絶対にゲストハウスがおもしろい。
いろいろな場所からいろいろな人たちが集まるのできっと仲良くなれるはず。
ガラッパはお風呂もゆっくり入れてシャンプーリンスも大量にあります。
(いったときは)
きさくなマスターとスタッフさんなのであなたを楽しませてくれること間違いなし!
よし!いってらっしゃい!!でも好き嫌いは別れるちゃうよ!!
評判はあなたが決めてちょうだい。私は悪くなかった。
ウラ話(地元の人から聞いた話ですが)
世界遺産について困っていることがあるのだとか。
世界遺産に登録されてメディアにもでるようになった屋久島にたくさんの観光客が来てしまって美しい屋久島が汚くなっているおり、もしかしたら世界遺産の登録が解除されるかもしれない!という不安があるという。
登録がなくなればまた観光客はこなくなり、島が発展しなくなってしまうことになってしまうのでは??と正直ゴミ捨てたりマナーの悪い観光客に対して怒っているとのこと。
まとめ
屋久島はとても独特な島です。
気候がハチャメチャなので、レンタバイクやサイクルは雨の関係でオススメはできないかも??私はカッパ着て走り回ってたけどね。
いろんな場所があるので1泊2日ぐらいでは全然見れない。
3泊ぐらいで来れれば様々なものが見れそうだ。
あとは、島では絶対にゴミのポイ捨てやめてや!!山もダメ!!町もだめ!!
ゴミはゴミ箱もしくは持ち帰りましょう!!
美しい自然は簡単には戻りません!みんなでマナーを守りましょう!
よろしくおねがいいたします。(まじめ
では皆様次の旅路でお会いしましょうー!!
参考文献

まっぷる 屋久島・奄美 種子島 '17-18 (まっぷるマガジン)
- 作者: 昭文社旅行ガイドブック編集部
- 出版社/メーカー: 昭文社
- 発売日: 2017/01/11
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る

ネイチャーガイドと歩く屋久島 (ブルーガイド てくてく歩き)
- 作者: ブルーガイド
- 出版社/メーカー: 実業之日本社
- 発売日: 2011/07/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

平成の名水100選―見直したい日本の「美」 (主婦の友ベストBOOKS)
- 作者: 主婦の友社
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2010/03/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
おわり